~法人設立 書類作成・設立コンサルタント~

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-12 第一大高ビル5F

03-3686-2366
03-3686-2398

幼児保育を真剣に考えている保育園創設者の篤い心を応援します! 

園地及び園舎を確保しながらも保育園経営に踏み出せないでいる...
そんなオーナー様を、菅原事務所では

  • 建築構造面のリサーチ・有効利用
  • 手続き指導・事務代行

を通じて「保育園設立全般」にわたってサポートをします。


保育園の設立するにあたって必要な構成要素は、

  • モノ(園地・園舎・教具・教材)
  • ヒト(施設長・保育士、園児)
  • 保育制度(年度・カリキュラム内容)です。

 とりわけ、園地・園舎等が保育園の設置基準に準拠していることが必要です。


通常は更地に園舎を建築するケースが一般的ですが、

既存の建物と土地を購入した後で

その建物を保育園態様に用途変更するやり方もあります。

さらには、

既存の保育園施設を譲り受けて、

その施設をNPO・社会福祉法人の施設として申請することも出来ます。


上記いずれのケースでも、当事務所では、一級建築士事務所と共同して当該物件が「保育園設置基準」に適合するか否かの調査や建物の用途変更・修繕等することにより、建物を保育園用途で利用することが出来るノウハウを持っております。


保育園には、大きく分けて「認可保育所」「認可外保育所」があります。
「認可保育所」は児童福祉法第35条第3項及び第4項の国の基準により運用され、
この基準に満たないものは『認可外保育所』となります。
「認可外保育所」は認可を受けていないため『無認可保育所』とも呼ばれていますが、
潜りの保育所ではありませんので、
決して誤解しないで下さい。


認証保育所開設の手続き

事前打ち合わせから認証保育所の開設まで一般的には6カ月ほど、規模が大きくなると1年程度かかります。

  1. ハピネス行政書士事務所と事前打ち合わせ
  2. 予定地の区市町村での事前相談、公募ある時は公募参加
  3. 事業者の財務関係・実績書類を区市町村に提出
  4. 区市町村による東京都への推薦 <開設日4カ月以上前>
  5. 図面、事業計画等により開設までの日程等の事前打ち合わせ
  6. 区市町村及び東京都による1回目現地確認
  7. 設置申請書類提出(区市町村経由で都庁指導監査部)
  8. 2回目現地確認、審査完了
  9. 相談から開業まで6カ月から、規模が大きい時は一年程度
  10. 認証式、開設

認証保育所は

  • 産休明けから預けたい
  • 残業している間も預かって欲しい
  • 送り迎えが便利な場所で預かって欲しい
  • 行政の目が届く保育所に預けたい
  • 安心できる料金で預かって欲しい

という多様化する保育ニーズに応えることのできる新しいスタイルの保育所です。


手続き

事前打ち合わせから認証保育所の開設まで一般的には6カ月ほどかかります。
手続きの流れ

  1. ハピネス行政書士事務所と事前打ち合わせ
  2. 予定地の市町村での事前相談、公募ある時は公募参加
  3. 事業者の財務関係・実績書類を市町村に提出
  4. 区市町村による神奈川県への推薦・・・・・開設日4カ月以上前
  5. 図面、事業計画等により開設までの日程等の事前打ち合わせ
  6. 設置申請書類提出(市町村経由で県庁子育て支援係)
  7. 市町村及び神奈川県による現地確認・・・・・相談から開業まで6カ月程度
  8. 認定式、開設

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3686-2366
対応エリア
東京23区を中心として、全国のお客様にもご愛顧いただいております。

江戸川区 江東区 葛飾区 墨田区 港区 中央区 千代田区 品川区 渋谷区 文京区
豊島区 杉並区 台東区 足立区 板橋区 練馬区 世田谷区 大田区 浦安市 船橋市
市川市

(地下鉄東西線) 葛西 西葛西 浦安 南行徳 行徳 妙典 原木中山 西船橋 南砂町
東陽町 木場 門前仲町 茅場町 日本橋 大手町 竹橋 九段下 飯田橋 神楽坂 早稲田 高田馬場 落合 中野

ご連絡先はこちら

お電話でのお問合せ

03-3686-2366

ハピネス行政書士事務所

住所

〒134-0088
東京都江戸川区西葛西6-13-12 第一大高ビル5F

〜業務日誌〜

”最新情報” 更新中!

所長菅原のツイッター